記事のアーカイブ
2014年08月23日 13:46
ETC利用照会サービス|NEXCO :ETC利用紹介サービスの詳細ETC総合情報ポータルサイト|ORSE :財団法人 道路システム高度化推進機構の公式サイトETC利用状況の推移|国交省 :ETCの利用状況(PDF形式)スマートICの整備|国交省 :料金所を経由せずに出入りできるスマートICの動向DSRC/ETC車載器|Panasonic :ETC車載器の進化論楽一カンタン操作|カシオ&アース :小規模事業所向きの事務処理専用OA機器衝突回避システム|日経 :昨今、各社が競って衝突回避システムを実用化した背景
2014年08月23日 13:06
いろいろな種類のETCカードがあります。検索サイトでお馴染みのYahooにも、Yahoo!JAPAN ETCカードがあるのです。ご存知でしたか? Yahoo!JAPAN ETCカードの魅力は何でしょう? まず、年会費と入会金は不要です。 Yahooカードには、特徴あるいろいろなサービスがあります。Yahoo!ポイントの獲得、ネットセーフティのサービス、CD・ATMやネットでのキャッシング、ショッピング時の保険などです。 さらに、Yahoo!JAPAN...
2014年08月23日 13:05
ガソリン代が高いですねぇ。さて、お仕事で自動車をお使いになる方は必読のお話です。業務用の毎月のガソリン代や高速料金。これらを払い過ぎてないでしょうか? 営業のための経費として毎月必要な「高速道路料金」「ガソリン代」などの経費を節減する方法があります。その方法とは、都市近代化事業協同組合を利用することです。...
2014年08月23日 13:04
ETCとは、有料自動車道の通行料金を、個人(法人)の信用で後払いするシステムです。つまりETCカードには、一種のクレジットカードの機能があるわけです。 ETCカードを大別すると、ETC専用カードと一体型ETCカードの2種類があります。いずれもクレジットカード会社が発行している点は同じですが、普通のクレジットカードとして使えるかどうかという点が違います。 まず、ETC専用カードですが、これはETCカードとしてだけ使用できるカードのことをといいます。つまり有料道路のETCで通行料金を払う用途にだけ利用できます。また、このETC専用カードは、さらに法人用カードと個人用カードに分かれます。...
2014年08月23日 13:03
高速道路は料金体系が変更され、時刻割引や一定料金だった市内をETCがあれば距離ごとに安い料金が適用されたり、もはや高速道路をお得に便利に走るには、ETCは欠かせない存在となりました。 そんなお得で便利なETCが、自動車だけではなくて、バイク用もあるということは、意外と知られていないことです。バイクETCは2006年11月1日に本格運用が始まりました。自動車だけだったETCのサービスが、やっとバイクにも始まったのです。...
2014年08月23日 13:03
高速道路を走るときに、ETCカードはとても便利ですね。でもカードという小さな形である以上、失くしたり、車上荒らしに遭って盗まれたりなどのトラブルは避けられません。ETCカードを紛失したら、どうすればいいのでしょう? ETCカードがクレジットカードである以上、まずクレジットカード会社への連絡を急いでください。ETCカード(ETCクレジットカードやETCパーソナルカード)の使用停止を、電話などでクレジット会社にお願いします。盗まれた場合は、警察への届出も必要です。...
2014年08月23日 13:02
ETCの利用はノンストップ走行が便利な反面、これまで料金所で受け取っていた領収書が手元に残りません。会社で出張どこを走ったのかが証明できなくて困る方もいらっしゃるのではないでしょうか? でもそんな心配は無用です。もちろん料金はETCカードの請求明細書で分かりますが、走行の詳細をもっとそれ以前に知ることができます。そのサービスがETC利用紹介サービスです。...
2014年08月23日 13:00
高速道路を走るときに大変便利なETC。ノンストップでの料金所通過の便利さはもちろん、いろいろな割引やサービスも見逃せません。ETCカードを使用するだけで、たくさんのサービスが自動的に得られるなんて、とてもお得ですね。 さてそのETCカードですが、これはすでに説明したようにクレジットカードであることが必要条件です。クレジットカードを持っていない場合は、カードの新規作成が必要です。すでにあなたが使用しているクレジットカードを利用してETCカードを作ることもできますし、自分に合ったETCカードサービスのために、新たにクレジットカードを作るのもいいでしょう。...
2014年08月23日 12:50
ETCカードを使用することで、いろいろなメリットが受けられます。一方、注意しなければ被害を蒙ることもいくつかあります。ETCに関する注意点をいくつかご紹介しましょう。 まず、有料道路を通行する時は、事前にETCカードを車載器へ入れたかをしっかりと確認しましょう。車に乗ったときがいいでしょうね。走行中のカード挿入は、結構やっかいです。カードの裏表があり、挿入方向がありますので、どうしてもカードに目をやらなけらばなりません。前方への注意が散漫になります。...
2014年08月23日 12:48
ETCを利用するにはETCカードとETC車載器が必要です。 新車ではETC車載器はまだオプション扱いですが、後付けでオートバックスなどで購入しても6千円~12千円くらいです。これに取り付け工賃やら諸費用がつきます。カード抜き忘れ防止機能があるものを選ばれた方が安心ですよ。車上荒らしにETCカードを盗まれると、クレジットカードですから痛いですね。 もう一つがETCカードです。ETCカードはETC車載器を申し込むと自動的についてくるというものではありません。必ず自分で、別途申し込むことが必要になります。審査もあります。繰り返しますがETCカードはクレジットカードなのです。...
アイテム: 1 - 10 / 13