ガソリン代が高いですねぇ。さて、お仕事で自動車をお使いになる方は必読のお話です。業務用の毎月のガソリン代や高速料金。これらを払い過ぎてないでしょうか? 営業のための経費として毎月必要な「高速道路料金」「ガソリン代」などの経費を節減する方法があります。その方法とは、都市近代化事業協同組合を利用することです。
都市近代化事業協同組合では、組合員である法人に対して、法人ガソリンカードの発行をしています。この全国一律価格カードは、全国(同系列)のサービスステーションで使用可能で、どの地域でも同単価で給油ができます。ETCカードなので、さまざまなETCの割引サービスがすべての車輌で受けられます。当然、現金は不要でクレジット決済です。
このカードの利用状況はウェブで確認が可能なため、事業用の車両の利用状況・車両管理や、もちろん経費節減に役立ちます。
法人ガソリンカードには4種類があります。出光/ジョモ/エネオス/エッソ・ゼネラル・モービルです。もちろん複数の種類の申込みも可能です。どの種類も、自動車の車両数分のカード発行ができます。そして発行が何枚でも、カードの発行にかかる手数料は発生しません。
このように法人ガソリンカードは法人にとっては大変お得なカードです。発行は協同組合事業として、都市近代化事業協同組合が発行しています。このカードを利用するためには、組合への加入がまず必要になります。協同組合に加入するには、10,000円の出資金が必要です。これは出資金なので、退会するときには返金されます。
交通費は経費として毎月必ずかかってきます。特にガソリンが高騰している今、経費節減の方法の一つとして、検討されたらいかがでしょうか。