ETCで領収書をもらう方法

2014年08月23日 13:02

ETCの利用はノンストップ走行が便利な反面、これまで料金所で受け取っていた領収書が手元に残りません。会社で出張どこを走ったのかが証明できなくて困る方もいらっしゃるのではないでしょうか?

でもそんな心配は無用です。もちろん料金はETCカードの請求明細書で分かりますが、走行の詳細をもっとそれ以前に知ることができます。そのサービスがETC利用紹介サービスです。

これはインターネットの利用により、ETC利用証明書の走行明細の確認とETC利用証明書の発行が可能なサービスです。このETC利用証明書を領収書として活用できます。走行日から62日間はETC利用証明書を印刷することが可能です。また、走行日より124日間は走行明細の確認も可能です。

まず所定のアドレスhttps://www.ETC-user.jp/にアクセスすることで、このサービスを利用することができます。その上で必要事項(ETCカード番号や車両番号など)を入力し、PDFファイルのETC利用証明書を、自宅や会社で印刷できるのです。各道路事業者によって違いますが、走行後4~5時間後くらいから見ることができるようになります。

ETC利用証明書では領収書として認められない、という会社もあるでしょう。その場合はクレジット会社などからの請求明細書が正式な領収書となります。一度、会社の経理部門にETC利用証明書で出張旅費清算ができるか、確認しておきましょう。